KDK事務局より 「KDKセミナー2016」についてのご案内です。 オリンピックをテーマに、スポーツ工学および人間工学における 研究・開発現場などでの技術動向に関してご講演いただくとともに、 各種シミュレーションの事例を紹介します。 どなたでも参加可能です。是非お申し込みください。 ◆日 時 /2016年10月28日(金)13:00〜17:50 (受付開始12:30) ◆会 場 /北九州商工会議所 大会議室(毎日西部会館 9階)      http://mai-b-seibukaikan.com/?page_id=22 ◆主 催 /九州デジタルエンジニアリング研究会(KDK)      http://kdk.firebird.jp/ ◆共 催 /北九州商工会議所 ◆参加費 / 無料  ◆定員/100名 ≪スケジュール≫ 第1部 13:00〜14:40【司会:未定】 13:00〜13:10 ◇開会挨拶 KDK会長 佐賀大学 萩原 世也 13:10〜14:00 ◇基調講演  福岡工業大学名誉教授 工学博士 溝田 武人 様 「スポーツボールの3次元飛翔挙動に関する謎解き」 14:00〜14:40 ◇特別講演  ミズノ株式会社 大森 一寛 様 「スポーツ用具とCAE」  (休憩 14:40〜14:50) 第2部 14:50〜16:55 【司会:轄sc工業所 三田様】 14:50〜15:15 ◇事例紹介1  福岡県工業技術センター 機械電子研究所 山本 圭一朗 様 「熱流体解析を活用した県内企業への支援事例の紹介」 15:15〜15:40 ◇事例紹介2  計測エンジニアリングシステム株式会社 マーケティング部 部長 児島 正哲 様 「COMSOL Multiphysicsでスポーツ中継を楽しもう!」 15:40〜16:05 ◇事例紹介3  SCSK株式会社 峯村 貴央 様 「大規模構造解析ソフトウェア ADVENTURECluster 最新活用事例のご紹介」 16:05〜16:30 ◇事例紹介4  サイバネットシステム株式会社 榊原 孝志 様 「ANSYSが提供する新しいCAE環境」 〜次世代マルチフィジックス解析ツール「ANSYS AIM」のご紹介〜 16:30〜16:55 ◇事例紹介5  株式会社ソフトウェアクレイドル 山下 勝資 様 「回路・基板設計者向け熱解析ツール「PICLS」のご紹介」  (休憩 16:55〜17:05) 第3部 17:05〜17:50【司会:佐賀大学 萩原先生】 17:05〜17:45 ◇パネルディスカッション 「スポーツ工学および人間工学におけるシミュレーション」 17:45〜17:50 ◇アンケート記入 懇親会 18:20〜 会費 4,000円 場所:ぶんぶく茶屋 小倉店 北九州市小倉北区魚町2-6-15-1F tel 050-5845-6823 ◆駐車場は準備しておりませんので、お車でお越しの方は会場周辺の コインパーキングをご利用ください。 ◆お申し込みは、下記申込書にてFAX、またはメールにてどうぞ。 ◆申し込み期限は 10月26日 ◆お問い合せは 九州デジタルエンジニアリング研究会 事務局 山口(アイグラフ) まで TEL 093-644-2397 FAX 093-644-2398 E‐mail: ig01yama@nifty.com 事業所名: 住 所: 氏  名: 電話番号: 懇親会 : 出席、欠席