FEM塾

主催 九州デジタルエンジニアリング研究会(KDK)
後援 (社)日本機械学会計算力学部門
九州地区計算力学研究会

企画担当 佐賀大学 萩原世也

社団法人日本機械学会 計算力学技術者認定事業 公認CAE技能講習会(固体力学分野の有限要素法解析技術者)

※ 社団法人日本機械学会 計算力学技術者認定事業 計算力学技術者(初級)認定講習会(社団法人日本機械学会へ申請により認定)
※ 社団法人日本機械学会 計算力学技術者(2級)(固体力学分野の有限要素法解析技術者)付帯講習(技能編)免除(5年間有効)

期間: 2010年1月23日,1月30日,2月6日,2月7日
場所: TOTO(株)研修センター(TOTOショールーム2階)
http://www.e-seikatsutoto.com/sr_new/scripts/showroom.asp?sr=112

テキスト:当日配布
注意:2月6日,2月7日については,受講者はパソコン持参(OSはWindowsXPまたはWindows2000)

受講料:KDK団体会員4万円
    その他:6万円
    過去のFEM塾受講者3万円
定員: 10名程度まで

申し込み方法・申し込み先
「FEM塾参加申込み」と題し,氏名・所属・連絡先
をEメールでに有限会社アイグラフ 山口宛お送りください。
ig01yama@mb.infoweb.ne.jp

スケジュール

1月23日(土)(9:00~12:00, 13:00~17:00) 担当:TOTO(株) 猿渡亮一,佐賀大学 萩原世也

1. 固体力学の基礎
応力(主応力など)
ひずみ(主ひずみなど)
ひずみと変位の関係
ひずみと応力の関係
固体力学における平衡方程式
平面ひずみと平面応力
応力集中問題
き裂問題
熱ひずみと熱応力
クリープ
トレスカ応力とミーゼス応力
降伏条件
塑性構成式
全ひずみ理論とひずみ増分理論

2. 重み付き残差法
選点法,部分領域法,モーメント法,最小二乗法,ガラーキン法

3. 有限要素法の基礎
弾性学の変分原理
有限要素法の基礎式の導出
有限要素法の概念
変位境界条件の処理用法

4. 有限要素法の定式化
仮想仕事の原理と最小ポテンシャルエネルギの原理
形状関数
三角形要素
四角形要素(アイソパラメトリック要素)
変位境界条件の処理法

1月30日(土)(9:00~12:00, 13:00~17:00) 担当:佐賀大学 萩原世也

ひきつづき
4. 有限要素法の定式化
仮想仕事の原理と最小ポテンシャルエネルギの原理
形状関数
三角形要素
四角形要素(アイソパラメトリック要素)
変位境界条件の処理法

5. 熱・クリープ問題における有限要素法
増分型有限要素法
熱応力・クリープ問題

6. 有限要素法による動的解法
動的有限要素法の定式化
陰解法
陽解法
コンシステントマスマトリックスとランプドマスマトリックス

2月6日(土)(9:00~12:00, 13:00~17:00) 担当:佐賀大学 萩原世也

付録:有限要素法による熱伝導解析
熱伝導の基礎式
熱伝導有限要素法の定式化

7. 有限要素法プログラム解説
二次元4節点アイソパラメトリック要素有限要素法

8. 有限要素法プログラム作成実習
二次元8節点アイソパラメトリック要素有限要素法

2月7日(日) ( 9:00〜12:00 担当:佐賀大学 萩原世也 , 13:00〜17:00  担当:日鐵プラント設計(株)湯本淳  )

9. 有限要素解析
 FEMによる数値解析
 設計とシミュレーション
 解析に必要なソフトウェア(プレポスト処理)
10. 有限要素法解析モデル
11. モデルの妥当性
12. 有限要素法以外の解析法の紹介

13. 汎用ソフトを用いたFEM解析実習
FEMによる数値解析
ソフトウエアのインストール,起動,利用,停止
 解析の基礎
 要素選択
 メッシュ生成
 境界条件設定
 解析と結果の確認
 解の信頼性確認

以上